人気ブログランキング | 話題のタグを見る

幸福家【Pyon】

koufukuya.exblog.jp
ブログトップ

H21 立木材積測定競技会 (o^-^o)

本日、福井市周辺の木材業者集まり、福井県主催の
『立木材積測定競技会』が私どもの地区で開催されました。
H21 立木材積測定競技会 (o^-^o)_c0144638_252966.jpg
福井市周辺の各木材組合が輪番で開催地が決まっており、
今年度は当社の社長(おやじ)が理事長をしています組合が担当!

という事で、参加者を増やす上でも、地元には動員がかかり、
当社からは、社長と私と社員 I 君が参加してまいりました (^∧^)

ただ、僕も I 君も初めての参加で、詳細は不明…
前日に、社長から、ある程度の教授を受けたが、それでも疑問点が多く
不安を抱えての参加となってしまいました (;¬_¬)

さて、測定会の模様はのMoreからご覧下さい。



H21 立木材積測定競技会 (o^-^o)_c0144638_314065.jpg
さて、競技の始まりです!
この競技会の目的は、木材業者の技術の向上である。

山主が木を売りたい際、その見積りをする際、木の材積が値段に
大きく反映されてしましますあ。その為、ぞの技術の正確さを競い向上させるのです。
H21 立木材積測定競技会 (o^-^o)_c0144638_5291812.jpg
これが、今回の競技の答案用紙です。

まず、『胸高直径』
立っている木の胸周り(地面より120cm程度の高さ)の直径太さを計測します。
これを計るには
H21 立木材積測定競技会 (o^-^o)_c0144638_5333652.jpg
この、『挟み尺(はさみじゃく)』を使い、
最低2方向を計り、測定会の原則(細い方or太い方or平均)で算出する方法と

布製巻尺を使用し、円周の長さから直径を計算で算出する方法があります。
今回、私達は両方の方法を使用しました。( ^ー゜)b

で、問題は ( ̄o ̄;) …『樹高!』の計測
これは、なかなか難しい (^^;
専用の測定器械を使用することもあるが、他の木が邪魔をする場合がある。
または経験による目視により高さを予想する方法である。

今回、私はこの目視は出来るだけ木全体が眺めれる高い位置に登り、
参考になる高さ(人の高さ)などから倍数読みし算出する方法を取りました。


上記の計測した『胸高直径』と『樹高』を、配布される『材積表』の数値に落とし込み、一本ずつ材積を算出します。

さて、私達の成績は、どうなったでしょう?!(^^;
ご報告は後ほど…
by koufukuya-pyon | 2009-11-05 22:50 | 材木屋